CCFI・葬儀なんでも質問箱 > あなた自身の葬儀について考えるとき
質問
本人の遺影写真無しでお葬式は出来ますか?
回答
ご本人の遺影写真が無くとも、お葬式を執り行うことは可能です。但し一般的に、やはり遺影写真はあった方がよいと思われます。

 お葬式の規模やその形態を問わず、一般的には、お葬式にご本人の遺影写真はあった方がよいものと考えられています。いちばんの理由はやはり、ご参列いただいた方々が、ご本人の在りし日のお姿を偲んでいただく際に意味があるからです。

 しかし「遺影写真が無いとお葬式は出来ない」などという決まりごとがあるわけではありません。実際「本人が写真嫌いだった」「家中探したが写真の原版となるものが見当たらない」といった理由で、遺影写真無しでご葬儀をされる方もいらっしゃいます。

 ただ遺影写真を飾らないとなった場合、もしかするとそのご葬儀の飾り付けは、少々違和感を感じられるものとなる可能性があるかもしれません。ご親族を含めた参列者に対して、遺影写真が無いことに対する説明をする必要がでてくるかもしれません。

 「遺影写真は作りたくない」といった特段の意向や事情が無いのであれば、やはり何らかの写真を用いて、遺影写真をお作りされることをお勧めします。免許証や各種証明写真、集合写真などでも遺影写真は作れます。また昨今では「自分の遺影写真用に」ということで、お元気なうちに写真屋さんで撮影される方も増えてきているようです。よろしければご検討下さい。
[ 回答者:岡田守生 ] 2014/02/18
関連する質問
 まだありません。
実務者・研究者への補足
 特にありません。